【補聴器情報 奈良・木津発】補聴器ミニ辞典(ム行)無線

ご自宅出張訪問専門(奈良・生駒・大和郡山・天理・木津川・精華)

「 補聴器ご自宅.com 」 のブログヘようこそ。

昨日の奈良市内は夕方から雨。
寒くないので、何となく不思議な感覚でした。

昨日は、奈良市内の新規のお客様の所へ
初訪問。

カーナビ信者な私ですが、
事件が。。。

番地まで誘導してくれたのは良かったものの、
住宅街に入ってから、

『 目的地に到着いたしました。お疲れ様でした!』

とナビが連呼。お手上げ状態に・・・(汗)

たまらず、Aさんにお電話し、何とか到着できました。
(Aさん、ありがとうございました!)

ブログ&ユーチューブ(動画)もご覧いただいている
との、嬉しいお話も頂戴いたしました。

帰りには、体が資本の私にご配慮頂き、栄養ドリンクを
頂戴しました。

(車の中で一気のみ。おかげで、午後から快適でした!)

Aさん、今後ともよろしくお願いいたします。

===========================

さて、本日の補聴器ミニ辞典は、ム行

【 補聴器 無線 】

最新補聴器の中には、無線技術(ワイヤレスシステム)を活用できる
ものがあります。



1、両耳装用の場合

せっかく両耳に補聴器を装用していても、左右のバランスがずれて
いると、思うように効果が発揮できません。

片側がやたらうるさ過ぎる。。。など。

※バランス・・・左右を比較しての、感じる音の強さ、音質、
         生活雑音の多さなど。

このため、両耳通信機能を持つ補聴器では、

1秒間に1回など、特定時間の間に、左右の環境状況、動作状況
を連絡しあうシステムが搭載されています。

こうすることで、手元の操作が不自由な方でも、自動的に
一定バランスのとれた音の設定で使用することができます。

2、テレビ


テレビが一番の楽しみ、といった方もあるかと思います。

補聴器を使用してテレビを観るときの問題点。

日常会話を優先する目的で、補聴器を初期設定しており、
聞き取りが困難な場合がある。

また、周囲が騒がしいと、テレビ聞き取りの妨げとなる。

これらを解決すべく、テレビに特化したシステムがあります。


<テレビの前に、送信機を置く>



テレビ側の出力端子にケーブルをセットした後、、
テレビの前に送信機配置。

送信機から、補聴器側へ、テレビ音声を無線で送信します。

<送信機から飛んできた音声を受信>※受信の方法も2通り。

リモコン経由で中継し、受信する方法、
補聴器本体で直接受信する方法。


※注意点
リモコン経由の場合は、補聴器の電池は、通常通り、
補聴器本体で受信する場合は、電池が速くなくなります。


3、携帯電話

ブルートゥース機能搭載の携帯電話であれば、
セッティング(=ペアリングともいいます)することで、
補聴器本体で音声を聞き、話すときは受信機である
リモコンを使って話すことが可能。

メリット:

雑音の下でも聞きやすい。リモコンを首からぶら下げると
携帯電話のデバイスのように、ハンズフリーで会話可能。


4、マイク



話し手にマイクを向けたり、服に着けてもらうことで、
主に1対1の会話が聞きやすくなる。

最大10メートル(=壁など障害物の無いところ)
離れた相手の声のキャッチする事ができます。



■2〜4の無線機器に関して

※補聴器本体に加え、オプション機器の購入が
  必要となります。

※言葉の聞き取り状態によっては、希望される
 効果に至らない場合があります。


■さらに詳しい説明は・・・

スイスの補聴器メーカーフォナック社のサイトが
詳しいです。こちらへ。

本日は、以上です。

< 編集後記 >

春といえば卒業シーズン。

または、



ドラえもんの映画シーズンでもあります。(笑)

公開中の映画を見たいと、2人の息子から。
※長男(小2)の同級生数人も同じく観賞希望。

来週、PTAの役を担うBさんと共に、
5人引率して、観にいくことになりました(苦笑)

< お知らせ >

3月は耳の日(=3月3日)もあり、補聴器に注目が
当たりやすい季節です。

「 補聴器ご自宅.com 」でも各地で勉強会実施中。

ご興味ある方は、コチラをチェック。

< 本日の動画 >

補聴器経験者の方が、買い換える際の
注意点は???※昨日アップできなかったものです。



関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!



ブログランキングに参加しています。
あなたの”ポチッ”っとボタン押しが私の活力源です。
今日は良かったよって思った方は、
私の顔を今すぐクリック(笑)

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ
にほんブログ村