【補聴器情報 奈良・大阪】2013年最後の補聴器ブログ

補聴器のご自宅出張訪問専門

(大阪・奈良・生駒・大和郡山・橿原・香芝・
桜井・大和高田・王寺・葛城・木津・精華)

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。2014年まであと1時間ですね。

(今年はひたすらパソコンの前にいたもので、
年末番組、ほとんとみてないです。。。残念)

インプットするのも好きなのですが、こうやって
ブログでアウトプットすること、もっと好きですね。

というわけで、2013年のラストブログ。

お決まりのベスト3を挙げておきます。

業界ニュースベスト3、当店ベスト3をわけて
書いてみたいと思います。

<私が考える業界ニュース>

●ベスト1 

6月、補聴器フォーラム2013が秋葉原で開催される

様子を書いたブログはこちらへ


●ベスト2

各メーカーのフラッグシップモデルが年初より、続々発売!
年末には、エントリーモデルまで揃う。


フォナックシーメンス、ワイデックス、オーティコン、GN、ベルトーンと
これでもかのラインナップが登場しました。

年末には、エントリーモデルで両耳14万円台のものまで。

良い補聴器は良い補聴器で切磋琢磨され、
市場に合わせたお求め安い補聴器も登場する、

エンドユーザーの皆様にとっては、理想的なラインナップが
揃ってきたのでは?と思います。

9月15日の時宝光学新聞では各メーカーのラインナップの
特徴がしっかりレポートされていました。

その時のブログはこちらへ。

●ベスト3

フォナック社から線音源スピーカー【DSFシステム】をはじめとする
ロジャーが発売される

補聴器が無くても、テレビやレクリエーション、通常の会議、
イベントでも使用できる点がこれまでになかった点ですね。

発売当初のブログはこちらです。

介護業界も注目していると言う観点から、シルバー産業新聞に
取り上げられたのも大きかったです。

当店は発売元として記事掲載されました。

当時のブログはこちらへ。

<当店のベスト3>

話変わって、当店の3大ニュースをお届けします。

●ベスト1

時宝光学新聞<補聴器欄>1面で特集記事掲載される

9月の出来事でしたが、1年通じてもかなりインパクトのある
出来事でした。

店舗を持たず、訪問だけでメディアに出るなどということは、
これまでなかった形式ですので、取り上げていただけると
最初に聞いた時は、正直、嬉しかったです。

当時のブログはこちらへ。

●ベスト2

奈良補聴器センターさんと合同で奈良新聞社主催の
イベントに出展。


同一圏内の販売店が共同で出展することは
補聴器業界では異例

地元奈良の皆さんに補聴器を知ってもらいたい思いからの
行動でした。

当時のブログはこちらです。

●ベスト3

フォナック社の線音源スピーカーを実際の介護施設
貸し出しレポートを取ったことと、
それを元にイベント開催したことです。

当時のブログはこちらへ。

開業1年目の前半戦は、正直な所試行錯誤の連続でしたが、
後半に入って、まずはやってから考える的にシフトしてきました。

このブログでも書きましたとおり、中小企業は自らニュースを
作らないと、発展はありません。

(同じことの連続では、喜んできたいただける方の数に
 限界があります。)

起業2年目を迎えた身としても、まだまだやりつくしていないこと
たくさんありますので、順番に進めてまいりたいとおもいます。

とはいえ、自分ひとりでは何も出来ていなかったと思いますので、
ご協力いただいたメーカーさん、地元、専門紙のメディアの皆様、
時には販売店の皆様のご尽力があってこそのものです。

ここに改めて感謝申し上げます。
本当にこの1年、ありがとうございました!

あと30分で2014年を迎えますが、益々元気に、
アクティブに外に打って出て生きたいと考えています。

来年の展望につていては既に動画を撮影していますので、
乞うご期待を。


最後に。

このブログはお客様と接点をもつ、きっかけの重要な
ツールであると考えています。

ブログにはその店主の考えや大げさに言えば、生き様も
現れてくるのではないかな?と思います。

私は、この先、どんなに忙しくなったとしても、
このブログだけは、優先順位をあげて、取り組んで
参りたいと思います。

私にキーポイントとなるお店があれば、そこで顔を
見てもらうことは出来ますが、

私の様に訪問専門だと、情報発信を継続しないと、
元気にしているのか否か?これさえもわからなく
なってしまうからです。

いろんな方々と知り合いになれたきっかけのブログ、
2014年、私自身も楽しみに取り組んで参ります。

<今年最後の動画>

前回から引き続き、2013年を動画で振り返るシリーズ
第2弾です。

ダブルところはありますが、こちらもご覧下さい。

このブログをほぼ毎日ご覧いた頂いている方々も
あられると聞きます。

こうやって楽しく書けるのもそんな皆さまのおかげです。

2014年も引きつづき宜しくお願い申し上げます。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!

<ありがとう、2013年!>