【補聴器情報 奈良・木津発】補聴器とご家族

補聴器のご自宅出張訪問専門

(奈良・生駒・大和郡山・橿原・香芝・
桜井・大和高田・王寺・葛城・木津・精華)

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

こんばんは。久々に夜の更新です。
(朝から大忙しで、こんな時間に。。。)

今日は、香芝市天理市のお客様宅訪問でした。

調整に伺ったA様宅では、お渡し後、2週間目の確認が主目的。

補聴器(耳栓=イヤモールド含む)の脱着、電池交換の可否
などをチェック。

※このあたりは、全く問題ありませんでした。

お一人暮らしの為、誰もこられないときは、
まだ補聴器を外していることも多いとのこと。

(装用時間も、データログ機能で確認すると、まだまだ一ケタ台)

別に問題がるのでは?と思い、ご質問すると、

【車が通過する音なども時折気になっている】とのお話しも。

・低音(=ボンボンとバスの聞いた音の周波数)を下げること、

・出力の制限機能をかけること、

・および大きい音に対する音量(利得ともいいます)を弱めること、

などで調整整対応しました。

結果、

言葉の明瞭度はそのままに、周囲の音に対する問題は
減少した事もあり、暫し、様子を見た後、

再び二週間後、訪問させていただくことになりました。

余談ですが、

本日は、お嫁さんに同席いただいたのですが、

【早口とか、苦手な面はあるものの、ゆっくり話しかけると、
大きな声で話さなくても、これまでの反応とは全く違います。 】


と喜びの声を頂戴できました。

※この日は、装用に慣れてこられたこともあり、ボリューム(音量調整器)
を有効にしました。

(誤操作防止の為、これまでは止めておりました。)

2週間後、A様がどう変化されているのか、今から楽しみです。

====================================================

その後、補聴器の納品の為、天理市のB様宅まで移動。

当初、B様は補聴器装用にあまり、乗り気でなかった、
というのが正直なところです。

ただ、他府県にお住まいの娘様お二人から、

<早期の補聴器装用>を提案され、今回のご購入へと繋がりました。

高音に比べて、低音が聞こえておられるため、自分の声の大きさを
訴えられることはあらかじめ想定済み。(耳あな式カナルタイプ)

今回のシェル(側の部分)は、<段ベント>、とよばれる自声の響きや
こもり感対策の有効手段を活用し、

メーカーのシェルご担当者様とあらかじめ相談しながら
作製頂きました。

その甲斐あって、多少の違和感(特に自分の声)は覚えておられる
ものの、

< どうしても気になって使用できない >

というような状態ではないので、2週間、継続して使用し補聴器に慣れる
段階へと移行します。

(自分の声に慣れるか否かが、第一関門です。)

電池の交換、補聴器の脱着、補完方法をご説明させていただいた際、
奥様も一緒になって、説明を聞いてくださいました。

補聴器を、今後も常時活用するか否かの分かれ目は、

掃除、補完などの<新しい仕事のめんどくささ>をいかに
減少させられるか、この点にかかっています。

複数人で、この辺の説明を聞いていただくと、<私が帰った後でも、
連携してスムーズに習得していただける>、

この点が最大のメリットですね。

奥様からは、

「私の言うことは中々聞いてもらえないが、娘からの依頼言になると、
すぐに話を聞いておられる(苦笑)
」など、ご本人様の隠れたエピソードもお話し
いただきました。

今日の晩に会合がある、とのことで、早速、補聴器をつけて、会合に
参加して
頂くよう、お話しました。

本日ご紹介した2例とも、ご家族を通じて、補聴器の装用を
始めていただいております。

今後益々ニーズの高まる補聴器ですが、

ご本人様だけでなく、周囲のご家族様にも一緒になって、お話を
聞いていただけると、人的エラーを限りなく防げるのでは?と思います。

<編集後記>

お客様の個別事例を通じて、私自身も学ばせていただくことが多いです。

また、事例から、このように次に続かれるお客様に向けての情報発信を
行うことも可能です。

お客様に満足していただける様、
今後も全力で補聴器の調整対応を行って参ります。

<明日の予定>

橿原市での初の、「補聴器個別レッスン」を開催します。

あらかじめ、現状の問題点を伺っているので、60分という
限られた時間ですが、有効活用することが可能です。


奈良市では毎週水曜日午前中に開催しています。

<本日のラッキー>

補聴器販売店、初の登録!

介護福祉関係のこちらの情報サイトに、当店が初登録されます。

情報サイト「 ワムネット 」

介護保険適応外の補聴器は、どうしても専門サイトから判断すると、
「その他」の扱いになりやすく、掲載そのものを断られることも
多いのが現状です。

高齢者の方のお困りごとの一つである、聞こえ。

聞こえに関する情報を、こちらの専門サイトでも発信して
参りたいと思います。

<本日の動画>

記載定期点検のため、お休みします。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!