【補聴器情報 大阪奈良発】補聴器の事をどう伝えるか?

補聴器のご自宅出張訪問専門

(大阪・奈良・生駒・大和郡山・橿原・香芝・
桜井・大和高田・王寺・葛城・木津・精華)

「 補聴器ご自宅.com 」のブログヘようこそ。

日曜日以来の更新です。(汗)

昨日から4月。

いよいよ新年度並びに消費税のスタートですね。

私の周囲の補聴器販売店の方にもうかがってみると、

駆け込みの影響か、「3月の来店は多かった」というのが
創意です。

※補聴器は非課税商品ですが、ご存じない既存ユーザーの
皆さんもありました。

補聴器は10万円以上するものも多いですから、
負担が少ない間に、と考えたかたもあったのでは
ないでしょうか?(結果的には、4月以降も金額は変わりません。)

ただ、個人的な意見ではありますが、日本にある事業体である以上、
様々な面でのコストアップは生じている筈ですので、一段落ついた
後の、見えない部分での値上げは、必然的に起こるのでは?と
感じています。(今後、新しい補聴器が出た場合に要チェックですね。)

※補聴器本体に影響を与える「リモコン」など課税対象商品は、
4月以降、税金は8%かかります。(もちろん、電池も)

============================
<補聴器の事をどう伝えるか?>

今日の午前中は、いつもお世話になっている
読売新聞マイベストプロ奈良の担当者さんとミーティングを
行ってきました。

補聴器に限らず、ネットを通じて製品の事をどうつたえるか?
これは、非常に重要なポイントですね。

●たとえ質の低い内容でも毎日アップする。
●質の高い内容で、不定期に更新する。

どちらもがいいのか、判断は難しいですが、

やはり、

質↑× 頻度↑ =良いサイト(内容)

このバランスが大事と言うお話を担当の方からも
いただきました。

以前の私ですと、補聴器の専門的な用語、機能について
事細かに記載していたのですが、

単に、メーカーさんの代弁者だけでは、販売店としての
存在価値が無いのでは?と、感じ出しています。

極端にはなりますが「一点深堀り」のスタンスも必要である、
のかなと。

※経験がある立場だからこそ、形式ばったことではなく、
本音の部分も必要では?と思います。
(お客様もそこを求めているのでは?と。)

※現在執筆中の本でも、そのあたり、意識しながら書いています。
(いわば、目の前にお客様がおられ、会話しているような感覚で)
もっとペースを上げていかなければなりませんが(汗)

このマイベストプロさんの今後の活動予定を聞いて、
「面白い」と正直感じた企画が数点ありました。

「現状維持だけでは、いずれジリ貧になってゆきますよ」

こんな話題も飛び出すほど、有意義な朝の時間でした。

当店の、「大阪本格営業開始」についても、ご興味をもって
くださったようで、出版の件も含めて、今後も力強いバックアップ
お約束くださりました。(感謝!)

そんなわけで、まだまだ情報発信が求めらている時代ですので
引き続き、多方面からアップして参ります。

<ブログを休んでまで実施していたこと。。。>

執筆活動、
新しいパソコンのセッティング、※補聴器調整ソフトインストールも
荷物の分別(奈良用、大阪用)
事務手続き等。

※お気に入りのソフト(マインドマップ)が無料でインストールできたのは
良かったです。旧バージョンのソフト購入時に2台までインストール可能

※大阪用のパソコンは奈良で使っている赤ではなく、白なんですよ〜
※キャリングケースも、シルバーにしました。(イメチェンです。)

<4月が最後の出演ですが、本日到着しました。
 ならどっとFMさん冊子>


春のヘルスケア特集として、番組告知と共に掲載していただきました。
奈良市内のコンビニや南都銀行の待合などにも置いてあるそうです。)

<補聴器調整希望のお客様からのお問い合わせ>

某百貨店で購入されたというAさまより、お問い合わせいただきました。
購入から約3年経過されても、満足されておらず、メーカーへの直電
含めてもう少しの改善を求めて、色々と情報収集されているそうです。

あたらしく始まる、奈良の新会議室へお越しいただけるそうです。

先ずは、状況の客観的把握からスタートして、対応いたします。
(※今回は、満席となりましたので、次回は18日開催となります。)

ご案内ページはこちらへ。

=============================
<編集後記>

今年から次男が小学校に入学するのですが、昨日はその前の
プレデビュー戦。(学童デビューの日でした。)

思わず心配で、昨日ばかりは一緒についてゆく親ばかぶりでした。
今日も含めて、楽しみながらスタートしてくれているようなので、
一安心です。


今月の商業界さん最新号で

「ワクワク系マーケティングビジネス実践会」がまた大特集されて
いました。(合計31ページ)

社長のアカデミー賞、各賞受賞者が記事掲載されていましたよ〜
(凄いのひとこと!)

来年の表彰式には私もこの舞台に立てるよう、しっかりと
取り組んでいこうと決めたのでありました。。。(頑張ります!)

<本日の動画>

お休みします。

関わる全ての人々を、補聴器を通じて、よりハッピーに!